SOUNDTRACK

This website is displayed in Japanese. If you wish to view it in English, we kindly ask you to switch the language from the menu.

お探しのプロジェクトがございましたらクリエイター名・作品名・クライアント名などで検索してください

会社のうたをつくってみんなで歌おう!

銚子丸社歌「しあわせの舞台」

銚子丸の新しい社歌が誕生しました。 地域に暮らす人、はたらく人、海の風景。 日々のしあわせがつながり、 これからもずっと続きますように。

『しあわせの舞台』

作曲:樋口太陽 / 作詞:石川朱音 / 編曲:zukio

 ありがとう

大切な君に

ちいさな しあわせ贈る

ふりかえると今日は

きっと思い出になる

話そうよ

なんてことないことも

笑いあったりしてさ

楽しかった今日は きっと

明日へのちからになる

100年前の人も

この海を見てたのかな

うつろいゆく世界で

何を語ろうか

かんたんじゃないこと

ばかりだね だけど

難しさも よろこびも

分かちあい 光さがそう

ありがとう

忘れかけてた日々を

覚えていてくれたんだね

次は僕が忘れないよ

君の笑顔をずっと

流れる時よ

鮮やかなままでいて

君のやさしさを

いつまでも いつまでも

そばに感じていたいから

いらっしゃい

ささやかな事も 大きな夢も

話そうよ この場所で

出会ってくれて

本当にありがとう

おめでとう

素晴らしい今日に祝福のうたを

よろこび巡ってゆくよ

ここはしあわせの舞台

風が季節を運んでゆく

願いをのせて飛んでゆけ

はるか遠くまで

ここはしあわせの舞台

Spotifyにて配信中

作曲・音楽プロデュース:樋口太陽

作詞:石川朱音

編曲:zukio

うた:SUI

コーラス Sora / Ayumi / Saho / Taro / Seri / Atsuki / Ai / Buchi UC / Sakurako / zukio / Bianca Pinky / Taiyo / Chiyo 銚子丸劇団員の有志一同

奏者 杉原佳恵(Vn) / 宇佐見優(Vn) 寺田さくら(Va) / 橋本侑里映(Va) 島田沙織(Fl & Picc) / 有田紘平(Fl) 金子亜末(Ob) / 本田佳奈(Cl) 石川善男(Hr) / 本田史由記(Hr) 野口勇介(Tp) / 田中宏武(Tp) / 湯本裕唯(Tp) 原田彩香(Tb) / 石橋采佳(Tb) / 田中滉之佑(Tu) zukio(Pf) / 樋口太陽(Gt) 憲生(Ba) / 村石雅行(Dr)

レコーディング 櫻井繁郎(エンジニア) / 土屋雄作・本田佳奈(制作)

ミュージックビデオ 監督・撮影・編集 : 藤代雄一朗

映像プロデュース:村山あかり(DRAWING AND MANUAL)

監督マネージャー:宇佐美華

出演・協力 銚子丸 大網白里店 / 銚子丸 木場店 / 銚子丸 成田店 ヒゲタ醤油株式会社 横井醸造工業株式会社 有限会社丸留 銚子港で働く皆様 銚子丸の劇団員 銚子丸ファンの皆様

クリエイティブディレクション 石川朱音(つむぐ inc.) 樋口太陽(オフィス樋口)

プロジェクト推進メンバー(株式会社銚子丸) 三浦正嗣 / 佐々木秀信 / 阿部豊一 / 下公祐二 川井裕美 / 小池詩織 / 堀地元


街のうたをつくってみんなで歌おう!

ROTH BART BARONと市民がつくったわたしたちの街のうた

茨城県つくばみらい市のうた「MIRAI」

つくばみらい市って、ご存知ですか? 茨城県の南西部にある、人口約5万人の新しい街。 自然が豊かで、前向きな人が多くて、田んぼがいっぱいある。 東京にすぐ行けて便利なので人口が増え、今も学校が新設されている、未来ある街です。 でも、社会全体から見ると、まだほとんど知られていない街でもあります。 この街に住むことが、マイノリティな選択とみなされる今の状況。 そんな現状の中、あえてこの街を選んだ人たちは、意志の強い人たちなのかもしれません。 つくばみらいの市民が、どんな思いで今日を生きているのか。 それを込めてできたのが、この『MIRAI』という歌です。 つくばみらいを愛する200人と8匹で、あなたに向けて歌います。

『MIRAI』 

作詞・作曲:三船雅也(ROTH BART BARON)

ねぇ 僕らがそらに 放った歌

いつか いつか

遠い 未来の 名前も知らない

あなたに 届くの?

まだ 見たことのない 場所へ連れて行ってよ

誰も 歌ったことのない 歌を ここで歌うよ

ねぇ 僕らがつけた 足跡たちは

重なり 重なり

遠い 未来の 名前も知らない

あなたが 歩むの?

いくつもの大陸を 彷徨って 彷徨い続けて

種を蒔いていたんだ 頼まれてもいないのに!

ねぇ 僕らがそらに 放った歌は

いつか いつか

遠い 未来の 名前も知らない

あなたが 歌ってよ

メイキング映像

ROTH BART BARONと街の中学校吹奏楽部で大演奏会

2022年にROTH BART BARONが作詞作曲し、つくばみらい市民と共につくり上げた『MIRAI』という楽曲。 完成から1年が経った今年、「この曲が100年後のミライまで愛され続けるように」という想いを込めて、吹奏楽版の楽譜を制作しました。 そして、2023年11月11日。 ROTH BART BARONのメンバーがつくばみらい市に集まり、市内全中学校の吹奏楽部員たちと共に『MIRAI』を大合奏。市民を中心とした合唱隊も加わり、おおきなライブをつくりあげました。

Spotifyにて配信中

<MIRAI クレジット>

VOCALS & SUPPORTERS:長瀬俊広 長瀬美晴 長瀬うらら 飯泉裕貴 寺崎汐里 寺崎淳也 寺崎彩葉 寺崎湊士郎 寺崎衣音 西山奈那 竹村駿希 井田統眞 横塚忍 横塚清 中村康宏 松信孝 地引滋子 地引そうすけ 鈴木美緒 鈴木あきと 本田あゆみ 本田そうひ 瀧田桂子 瀧田いより 鈴木智絵 鈴木はると 石塚隆幸 森聡子 森将英 森彩結菜 森優音 菅浩充 菅明日佳 菅朝陽 菅陽加里 古谷香菜子 古谷貴輝 鴻巣辰行 鴻巣奈々 鴻巣恵那 豊田涼太 兼重篤 菅野太一 静野笑磨 宮本亮 レイ アソーカ 竹島優 竹島謙心 竹島悠翔 大橋佳奈 伊藤太一 宮下翔兵 谷口聡 谷口真由美 谷口栞理 黒田啓太 黒田真由 黒田彩葉 石引美帆 石引花明 渡邊博斗 静野颯太 内田佳奈 土田萌衣 土田侑衣 大久保貴史 大久保泉里 沼倉友美 沼倉伸也 沼倉佑人 沼倉新太 沼倉真宏 鈴木秀男 鈴木栄子 ちゃちゃまる 長塚勝彦 鈴木令子 鈴木隼乃介 鈴木楓 古谷悠典 髙田亮 武富麻衣 武富卓三 武富瑛太郎 塚田大輔 飯田佳子 飯田英実 野尻信子 野尻幸義 野尻幸亮 鈴木加恵 鈴木修 鈴木大智 鈴木杏 鈴木与生 田中美奈子 田中健一 あんこ もんた 佐々木奈穂美 佐々木亘 佐々木彩葉 佐々木由香里 佐々木秀雄 佐々木蒼悟 ロキ丸 箭内聖司 秋場康平 岸根稚菜里 光岡恵子 光岡優那 光岡奏祐 嶋田匡寿 大澤涼子 大澤裕二 大澤煌己 大澤奨己 飯島直樹 飯島綾奈 飯島光祐 江口佳織 江口和也 江口泰寛 お巡りさん 倉持真帆 長沼愛莉 鈴木夢菜 折原由季乃 栗田航輝 加藤悠浬 戸﨑大輔 澤元蒼生 関屋若奈 橋本実奈 土田駿介 宇井楓 向後優葉 齋藤航真 小手直貴 眞中李望 板垣剛 板垣愛香 嶋田康子 秋澤一輝 中村歩夢 海老原純平 海老原李音 海老原佑吏 海老原旬 古谷大岳 古谷紗愛 古谷怜菜 小倉紀音 張替勝裕 張替真由美 張替太陽 飯村柚乃 青木憲一 岩立基美代 山内瑠大 土田直希 前田敏宏 前田絢子 前田侑依 大兼政友介 倉持暁美 北田あゆ美 北田唯 荒川由美子 荒川拓翔 吉谷希 高橋聡 伊藤剛 伊藤碧音 佐々木麻衣 佐々木竜一 佐々木真一 中桐貴美 羽田昂平 小川多美子 保永マリ 保永圭裕 はな もも 渡邊叶倭 飯泉快都 佐藤家 榎本志真 川田優希 高木純 中島祥子 山本雄貴 又来彬 岩上仁也 大倉未季 渡部真生 中里優太 紫咲大佳 秋田尚子 坂本未菜 染谷文彰 関口恵子 関口ほの香 ご協力いただいたすべての皆さん 

Producer / Writer / Vocals / Guitar / Electronics:三船 雅也 (ROTH BART BARON) 

Piano / Mellotron / Chorus:西池 達也 (BEAR BASE) Guitar:岡田 拓郎 Bass:マーティ ホロベック Drums / Percussions / Chorus:工藤 明 Trumpet / Brass Arrangement / Chorus:竹内 悠馬 Trombone / 大田垣 正信 Trombone / 須賀 裕之 Flute / Clarinet:山口 宗真 Horn:庄司 知世 

 Brass Band:茨城県立伊奈高等学校 吹奏楽部 

Recording & Mix Engineer:前田 洋佑 (FREEDOM STUDIO INFINITY) 

Conductor:中谷 公祐 (DRAWING AND MANUAL) Production:BEAR BASE 【MOVIE TEAM】 Creative Director:菱川 勢一(DRAWING AND MANUAL) Director / Editor:石井 壮太郎 (DRAWING AND MANUAL) Producer / Planner:中谷 公祐 (DRAWING AND MANUAL) Director of Photography:岩田 拓磨 1st Assistant Camera:山内 俊介 2nd Assistant Camera:須藤 翔 Key Grip / Gimbal Operator:中村 雄太 Key Grip Assistant:北原 智貴 Making Camera / Editor:多田 海 (DRAWING AND MANUAL), 松原 晃平 Line Producer:早川 賢司 (glow’s inc) Production Manager:塩谷 美澪 (glow’s inc), 宮地 薫 Production Assistant:下田 祐三, 村 大樹, 長澤 杏菜 (glow’s inc), 河村 和也, 村山 あかり (DRAWING AND MANUAL) Sound Recording & Mix:野原 啓太  Sound Assistant:小椋 健太 Vehicle:石川 雅敏 (WEST ROCK) Public Address:今井 柊希 (SOUNDCREW Co, Ltd.) Aerial Ladder Truck Operator:有限会社 飛沢電工 Security:株式会社 日本建設警備 Production:DRAWING AND MANUAL Produced by つくばみらい市

<MIRAI 大演奏会クレジット>

合奏 【市内中学生】 伊奈中学校吹奏楽部 / 伊奈東中学校吹奏楽部 / 谷和原中学校吹奏楽部 / 小絹中学校吹奏楽部 

【ROTH BART BARON】三船雅也 (vocal, guitar) / 西池達也 (piano) / 工藤明 (drums / percussion) / 竹内悠馬 (trumpet , arranger) / 大田垣正信(trombone) / 庄司知世 (horn) / 山口宗真 (saxophone , flute , clarinet) / Zak Croxall (electric bass) 

合唱 【市民のみなさん】 佐々木麻衣 / 佐々木竜一 / 佐々木真一 / 谷口聡 / 谷口真由美 / 谷口栞理 / 石引智宏 / 石引美帆 / 石引花明 / 大兼政友介 / 鈴木加恵 / 鈴木大智 / 鈴木杏 / 鈴木与生 / 杉本小牧 / 倉田恵麻 / 倉田麻里江 / 倉田康平 / 寺島愛梨 / 野間口大和 / 野間口千歳 / 常守陽央菜 / 常守実緒 / 染谷林太朗 / 染谷柳之介 / 佐藤伊織 /木屋尾ここな / 川上舞 / 川上緋莉 / 川上葵 / 森優音 / 森将英 / 中野永太郎 / 中野健次 / 塚田大輔 / 飯島直樹 / 福田真心 / 福田佳典 / 福田梓 / 小湊ヴィエイラ海 / 小湊ヴィエイラそら / 相澤果歩 / 相澤秋介 / 相澤雄 / 相澤千春 / 鈴木智絵 / 鈴木晴人 / 地引滋子 / 地引颯佑 / 野元亜耶 / 野元耶笑 / 嶋田匡寿 / 大松勇汰 / 水越一斗 / 水越蒼星 / 青木憲一 / 宮下翔兵 / 前咲友乃 【ROTH BART BARONファンのみなさん】 古市典子 / 塚原英香 / 谷畑実 / 向井百合子 / 川島綾 / 池田ひろ子

協力 日本スポーツ振興パークみらい(総合運動公園)

映像制作スタッフ Director / Cinematographer / Editor:石井壮太郎 Cinematographer:宮田昂 , 熊谷寿将 , 軍司拓実 Sound Operator :鈴木てるのぶ , 前田洋祐 Planner / Producer:中谷公祐 Production Manager:吉村葵 , 村山あかり Associate:小林隆史

Production:DRAWING AND MANUAL

Produced by つくばみらい市


DRAWING AND MANUAL

ORIGINAL SOUNDTRACKS

DRAWING AND MANUALが手がけたCMやファッションショー、展覧会などの作品のためにつくられたオリジナルの音楽集。多くのトラックからセレクトした珠玉のベスト盤。ジャズ、アンビエント、ハウス、オルタナティブなど、さまざまな音楽ルーツから生まれたボーダレスなサウンドクリエイション


存在しない映画、存在した光景

Found stories from a movie that doesn’t exist.

2011年から2013年にかけて巡回展として開催された写真家・映像作家 菱川勢一による写真展「存在しない映画、存在した光景 Vol.1」。その写真作品のためのサウンドトラックとしてアーティストが結集。 テーマである「映画のワンシーンのような写真」をそのままに作品それぞれに一曲ずつ。まさに<<存在しない映画>>のサウンドトラック。参加アーティストはMAS、ツジコノリコ、mergrim , Morihito Kumanoという豪華な顔ぶれ。レーベルの枠を超えたコンピレーションアルバム。


映画「ハモニカ太陽」

オリジナルサウンドトラック

新潟市西蒲区を舞台に春夏秋冬の四季折々の風景とともに人と人との繋がりを描く映画「ハモニカ太陽」。幼なじみの二人が結婚し、家族になり、そして別れが訪れる。地元の人間同士の友情や、兄弟愛が織り込まれた温かい人情物語。映画のオリジナルサウンドトラックを清川組が日本情緒豊かにつくりあげた心温まる11曲。


映画「新青春」

オリジナルサウンドトラック

映画「新青春」のオリジナルサウンドトラック集。 気鋭のミュージシャンたちによって結成された清川組による映画音楽。ジャンルを横断し、ビッグ・バンド・ジャズ、民族音楽などの要素を分弾に取り入れ、独自の世界観を作り上げている。懐かしい雰囲気と、ポップな雰囲気を見事に融合した珠玉のインストゥルメンタル・アルバムである。


映画「#youth 」

Soundtrack by Spotify

毎日公園で一緒だった6人。今はそれぞれ県庁職員、大学生、フリーター、ハッカー、スナック店員、プータローになってそれぞれ生きている。ただそれだけの毎日。
青春が終わろうとしているのは自分たちが一番よくわかっている。
青春って。なんだよ。

幼なじみ6人のyouth。夢、怒り、寂しさ、光。四国徳島での熱くて悲しくて清々しい青春の一日。 徳島を舞台に幼なじみ6人が“社会人とは何か? 幸せとは何か?”を問い、その答えを探しついには暴動へと突き進む姿を描く青春映画。

数多く短編映画を手がけてきた菱川の初の長編映画。自主制作・自主上映で日本全国を巡回上映を敢行。既存の映画システムではない自由な映画の制作と配給を実験的に実践した映画。

サウンドトラックにはシーナ&ロケッツ、サンボマスター、斉藤和義、なのるなもない、The Wisely Brothers、HARUHI、田添香菜美らが参加